旬肴地酒 貴田乃瀬
旬肴地酒 貴田乃瀬
静岡県浜松市田町 231-1
TEL: 053-455-2832
Welcome to Kitanose
料理とお酒の相性を知っていて食べたり飲んだりする方が、なおさら美味しく味わえます。
ソムリエがワインを薦めるように、料理に合わせた日本酒を提案する時代が来ました。

03-06-03 鮨ネタ Index

鮨ネタ:鰈 (カレイ)

カレイ・・マガレイ。

種類の多い魚で100種類ぐらいが世界中で食べられています。日本でも、平たい特徴的な体形と、左ヒラメに右カレイと言われるほど、古くから親しまれてきました。かっては、マコガレイ・イシガレイ・メイタガレイなどは東京湾でもよくとれて、江戸前の魚の代表格でもありました。当然、今は望むべきもありませんが。

マガレイ・・。口が小さく、右側に目が並び、ひし形の典型的なカレイの体形をしていますね。目のない側の尾近く淡黄色の帯があります。側線がエラの後ろからムナビレの上にかけて半月形についています。肉が厚く、味もよく、刺身や煮物・焼き物・フライなどなんにでも使えて重宝する魚ですね。冬場の鮨ネタになるカレイは主に「マガレイ」でしょう。
形も大型になり、アジもヒラメにも劣らないと言われます。しかし、東京には鮨ネタに使うほどよい物があまり入ってはきません。先ほども書きましたが、東京湾でカレイのいい物を探すのは至難の業でしょうから。(浜松に住んでていてよかったぁ)

現在の漁場が北海道の沿岸に偏っている事も1つとして上げられるかもしれませんね。鮨ネタとしては旬が同じヒラメがいつも優先して使われるためでしょうか、この時期の白身としては今ひとつ知名度がありませんねぇ。北に旅をしたときにはぜひカレイを握ってもらってください。北海道に住んでいる友人は(私と同じようにおすし大好き人間です)この時期のカレイ(マガレイ)にはまりまくっていて、漁場に近い港町のおすし屋さんに出かけていき(彼の住んでいる場所からは、約200キロぐらいの場所だそうです)カレイを堪能するのだそうです・・・・すばらしい。

ここ浜松からではそんな真似は出来ませんが、それでもこの時期のカレイ(冬ですけど)を握ってもらえるおすし屋さんをつけた時には本当に嬉しかったですねぇ。ヒラメとカレイを一緒に並べて食べ比べなんていうのもいいですね。ヒラメよりもずっと淡白な味わいがなんとも言えません。

Copyright 1996-2004 Kitanose, All rights reserved.