旬肴地酒 貴田乃瀬
旬肴地酒 貴田乃瀬
静岡県浜松市田町 231-1
TEL: 053-455-2832
Welcome to Kitanose
料理とお酒の相性を知っていて食べたり飲んだりする方が、なおさら美味しく味わえます。
ソムリエがワインを薦めるように、料理に合わせた日本酒を提案する時代が来ました。

03-11-29 調味料 Index

調味料:味噌 4 (麦味噌、豆味噌)

今日は麦味噌と豆味噌です。

麦味噌

麦麹(裸麦や大麦を使用)を使う味噌のことです。別名を「田舎味噌」などとも呼ばれています。九州地方や沖縄でおなじみですが、四国の西部や中国地方の西部でも作られているようです。色は淡色から淡褐色でおもに甘口が多いようです。

1.長崎味噌・・・・・淡色・甘。

麦麹が大豆(蒸してから使います)より多く、大豆の1.5〜2.5倍も使います。熟成期間は約3ヶ月間と短めで、麦の香りが残る独特の甘い風味が特徴です。黄色が買った淡い茶色で、九州では白・・と呼ばれています。

2.赤薩摩味噌・・・・・赤色・辛。

麦麹が大豆(蒸して使います)より多いが、甘口の麦味噌よりも少なく、熟成期間は約1年と長いために色が濃く、旨味が深いから口になっています。九州だけではなく、関東の一部でも作られています。

豆味噌

麦や米を使わずに、大豆に直接麹菌を植えつけ、長期の醸造を経て作ります。愛知、岐阜、三重の東海3県が主な生産地になっています。濃赤褐色で、味は辛口、かすかな渋味や苦味もあります。独特の味わいが特徴です。

1.八丁味噌・・・・・赤色・辛。

大豆と食塩のみを使い、1年以上の長期塾生を経て作られます。三河国領田郡八丁村(現岡崎市 八帖町)で作られたのが発祥となっているようです。濃赤褐色で独特の辛口・三州味噌・名古屋味噌も同じタイプの味噌です。

このほかにも調合味噌などもありますが、また機会を見て書きましょう。本日はこれくらいにしてまた明日。

Copyright 1996-2004 Kitanose, All rights reserved.